こんにちは。鹿児島の結婚相談所プロローグです。
お見合い後、前回のブログのように『ひとり反省会』が始まってしまうと思いますが、反省会が落ち着いてくると気になるのがお相手からの返事です。
今回は、そのお見合い後の返事のタイミングについてです。
まずは、ご自身の気持ちを整理しましょう。
楽しい時間が過ごせて、もっとお相手のことを知りたいと思えるようなら、もちろん返事はYESですね。
もし、緊張し過ぎてしまったりして、いつもの自分が出せなかったと後悔が残るようであれば、次はちゃんと自分を知ってもらえるように、もう少し肩の力を抜いてお会いしたいなと前向きに考えてみましょう。
人と人の出逢いですから、やはり相性が合うこともあれば合わないこともあります。1度お会いしただけでは結論が出せないと思うようであれば、2度目にチャレンジしてみてもいいですし、どうしても合わないと思うようであればお断りしましょう。
❝どうしよう…❞と1人で迷ってしまった場合は、遠慮なくご相談ください。たくさんのカップルの成立や成婚をお手伝いさせていただいている私からも、なにか道しるべになるようなアドバイスをさせていただけるかもしれません。これこそ結婚相談所に登録されているメリットだと思います。婚活をひとりで悩まず、相談できたりサポートしてもらえるというのは心強いものです。せっかくプロローグにご登録いただいているのですから、上手に私を役立ててください。

ご自身の気持ちが決まると、さらにお相手の返事が気になってきますね。
ここは待つしかありませんので、待ちましょう。
しかし、待ち始めると気になるのがタイミングです。すぐに返事があればいいのですが、時間が経ってしまうと…❝あれ、いつまで待つのかな?いい返事じゃないってことかな?❞と気になりますね。
プロローグではお見合いの翌日までにお返事をいただくことにしておりますが、人生のパートナーとの出逢いには慎重になりますし迷うこともありますので、時間が掛かることもございます。
が、その待たせてしまう時間がお相手に伝わる印象も大きく変えてしまいますので、できるだけ早い方がいいです。
待つ側からすると、いい返事だったとしても、気持ち良く受け入れられなくなりますし、長々と迷った挙句の返事ってことになり、そんなに時間が掛かるようだったらこちらからお断りします。なんてことにもなりかねません。
お見合い後の返事のタイミングは、待っているお相手の事も考えての早めにしましょう。
そして、気持ち良くお付き合いのスタートラインに立ちましょう。